君に見せたい景色がある・・・。 宮城県石巻市でのキックオフを実施し、GWで多くのエントリーライダーが千葉を宮城を訪れてくれました。千葉の実行委員会本部でもあるClub BIGONEにも「宮城から来ました!」「青森から来ました!」なんて声をかけてくれる方も多く、いよいよこのツーリングラリーが本格的に動き出したことを実感します。 さらに季節は進み、RIDE189TRで開催する最初の行事 「石巻復興支援ツーリング」の季節に。 このツーリングはPeacemakerが2016年から始めた復興支援ツーリング、震災から5年が経過し関東や東北から離れた地域では、少しあの出来事の記憶が薄れ始めていた2016年、仕事で訪れた(宮城県石巻市)の現状を見たときに「復興はまだまだ何一つ終わっていない」そう感じ、この現実を見てほしい、そして少しづつだけど復興に進む石巻を見てほしい、そんな思いで始めた活動。
絶好のツーリング日和に恵まれたこの日、一緒に走ろう!をおテーマに参加者全員で牡鹿半島をツーリング、そして絶景の御番所公園でお弁当を食べて交流を図った。
「コバルトライン」を共に走った。 RIDE189石巻復興支援ツーリングの詳細はこちらで! 2022年6月「君に見せたい景色がある」RIDE189石巻復興支援ツーリング 暑い熱いRIDEの夏が来る・・・。 RIDE189石巻復興支援ツーリングの翌日から関東は梅雨入り宣言、RIDE189 Ridersには憂鬱でストレスのたまる季節の到来。そんな梅雨の晴れ間7月4日。RIDE189の活動とは直接関係はない活動ではあるが、長年Peacemakerが続けて来た「活動の原点」ともいえる活動が宮城県で初めて開催された「児童福祉施設の訪問・応援・支援活動~サンタライダー宮城 in 気仙沼」を実施。
クリスマスのシーズンはバイクで走行が困難になる宮城県気仙沼市。オージーバイカーよろしく、サマーサンタクロースが気仙沼の町を笑顔を振りまきながら施設を訪問、コロナ規制で子供たちと直接交流をとることはできなかったが子供たちと私たちバイク乗りの絆を作る新たな一歩が始まった。 真夏のサンタライダーが気仙沼に! サマーサンタライダー気仙沼の様子はこちらで!
14年目を迎える千葉のサンタライダー活動はこちらでご覧ください。
真夏の宮城県を走るサンタも終わり、RIDE189 TOURING RALLYの主旨ともなる児童虐待防止活動「オレンジバイカーズアクション宮城」が準備に入った。
オレンジの風をまとって! RIDE189 ORANGE BIKERS ACTION MIYAGIを実施。
RIDE189 のスタートから約5か月後、いよいよこの活動の主旨となる活動オートバイによる児童虐待防止活動オレンジバイカーズ活動が開催されました、宮城県では初開催。 宮城県庁庁舎前に続々と集まるオートバイ、皆が同じ目的と同じ思いをもって集まります。スタッフを含め総勢70名のオレンジ色のバイカーたち。
背中には大きく「STOP CHILD ABUSE !(児童虐待をやめろ)」と書かれたオレンジ色のビブスを着用したオレンジバイカーズが杜の都へ集結、県内の施設を回り、そこを訪れるみなさまに「ダイアル189(イチハヤク)」と「児童虐待防止活動」へのご協力をお願いし厚生労働省より頂いたリーフレットや各行政にご協力頂いた啓蒙品を配った。
共に走ってくれた「竹川由華」ちゃんは、こう話してくれた、「この活動に参加するまでこのダイアルも児童虐待防止活動も知らなかった」「とても良い活動だと思います私も一生懸命お手伝いさせて頂きます」と。若い世代の竹川さんにもこの活動をご理解いただき、一生懸命、町ゆく人に声をかけ、啓蒙品を配る姿にたくさん勇気を頂き、そしてこの活動の必要性と今後も引き続き継続して続けることを強く認識できました。
宮城県にご共催を頂き宮城県庁前よりスタートしゆりあげ港朝市会場~三井アウトレットパーク仙台港で活動、南海部品仙台店にて解散式というスケジュールでオレンジバイカーズはオレンジ色の風をまといながら疾走。 その夜、三井アウトレット脇の大観覧車が、オレンジバイカーズ達の思いを表すように仙台の夜空をオレンジ色に点灯されて宮城県へオレンジ色の灯りを灯した。
Comentários